page top

藤原印刷からのお知らせ

トップページ » お知らせ » 2025年05月 » 来て ふれて つながる、印刷工場のお祭り「第三回 心刷祭」開催

来て ふれて つながる、印刷工場のお祭り「第三回 心刷祭」開催

2025/05/15


kaijo_1.jpegのサムネール画像

2年ぶりとなる自社工場を丸一日解放するイベント「第三回 心刷祭」を2025年5月17日(土)に開催いたします。
本をつくり続けて70年、述べ20万点以上の本を⽣み出し、近年では小規模ながらも個性とこだわりに溢れた出版『クラフトプレス』を提唱する藤原印刷のオープンファクトリー『⼼刷祭』(しんさつさい)。

kaijo_1.jpegのサムネール画像

普段は⼊ることができない印刷現場を間近で感じ、ワークショップでものづくりを体験し、作り⼿から手渡しで直接購⼊できるイベントは唯⼀無⼆ではないでしょうか。
印刷⼯場だからこそ醸し出す⼀体感が、作り手、読み手、刷り手、それぞれの⽴場をひとつに包み込みます。
当日は、体験を通して印刷の仕組みを学べるワークショップ、学べるトークイベント、本を中心に作り手と話しながら買い物ができるマーケットプレイス、こだわりのフード、駐車場を利用したアクティビティなど幅広いコンテンツを用意します。

友人同士、家族、お一人様でも、どんな人も楽しめる時間になるよう一同準備を進めています。ぜひお出かけください!
■イベントコンテンツ
◇マーケット
日常生活ではまず入ることのない印刷工場を会場とし、本やZINE、雑貨、日用品、菓子、Tシャツ、ノンアルコール、おにぎり、おやき、アイスクリームなどなど藤原印刷とつながりのある多種多彩な40店以上が出店!
ローカルプレイヤーも伊那・信濃町・軽井沢など長野にとどまらず、甲府・富士吉田・岩手・鹿児島・神戸・大阪と全国の猛者が集結!見渡してみれば、あの店もこの店も、あの人まで!会いに行くだけで価値あり!

◇ワークショップ
前回からさらに充実したワークショップも大注目!

工場の中に潜入して本の製造過程の現場を巡るツアー、印刷の職人と一緒に特別な色のインキを混ぜてポスターがもらえる体験、轟音が唸る印刷機を真横に写真家のように印刷立ち会いができる体験は特におすすめです。
当日予約なしでもできるもの、無料のもの、お子さんと楽しめるコンテンツももちろんご用意しています!

◇トークイベント
藤本智士さん、徳谷柿次郎さん、古川誠さん、三名の編集者をお招きし、考え抜いた渾身のテーマは『足で稼ぐ編集者たち~ローカルの現在地~』。
「編集」も「ローカル」も近年になり改めて注目されているキーワードです。この日の会場は本州のへその位置にある長野県松本市。世の中や社会が注目するずっと前から移動を重ね続け、足で稼ぎ、地べたで編集を積み重ねてきた3人の英傑に集っていただきました。

イベントコンテンツの詳細については、随時藤原印刷のSNS(note・instagram・X)をご確認ください。

kaijo_1.jpegのサムネール画像

▽アクセス
藤原印刷本社工場&第2工場
〒390-0865 長野県松本市新橋7-21
JR大糸線島内駅から徒歩15分。

入場料:無料 どなたでもOK!
※※※※会場で駐車場のご用意はありません※※※※ 今回、安全面確保の観点より、車での会場へのアクセスは不可となりました。(タクシー・自転車・バイクは可)
松本駅からシャトルバスをご用意しますので、お車の方は駅前周辺に停めていただき駅からシャトルバスをご利用下さい。
kaijo_1.jpegのサムネール画像 kaijo_1.jpegのサムネール画像 kaijo_1.jpegのサムネール画像




お知らせ

新着情報

アーカイブ

お電話でのお問い合わせは本社・0263-33-5092、東京支店・03-3291-0191

お問い合わせフォーム・資料請求はこちら

Japan Color認証

キフ印刷

to go matsumoto

このページの先頭へ